なぜかわからないけれど、秋になるとあちこちで
アンティーク市が催されています。
だいたい10月頃から3月頃です。
なんで秋なんだろ。
夏は?
夏は、アンティークというよりやっぱりロッピスのイメージかな。
夏には週末にイベントなんかしてもみんなサマーコテージとか
旅行とか行っちゃって、人が来ないからな~
10月から3月ったら寒いよね?なので、当然屋内のマーケットです。体育館とか。
もちろん、ストックホルムなどで国際展示場などのでっかいホールで
やってるときもありますが。
で、隣町の地味ーなアンティーク市に週末行ってきました。
地味ーな、といいつつ結構気に入って毎年通ってます^^
いつも同じ場所に同じ人がブースを出してるので、大体の
雰囲気は掴めてきました。

ここは「リサ・ラーション屋さん」とでもいう感じのブース。
毎年リサ・ラーションずくめでいっぱい出されてます。
去年はブルドッグがサイズ違いで5頭くらい座ってはりました。

うおおおおお。
やっぱりかわいい。
民族衣装のパーツ。


クリスマスのクロスに、古いレースやボタン。
かわいいーかわいいーかわいいーかわいいーーーーーっ
で、本日のおたから。の一部、です。

古そう~なクロスステッチ、これなんと紙の上に刺してあるのです。
パンチ穴のいっぱい開いた紙。。。布より刺しやすいんだろか。
1889年って書いてあります。
刺繍が少し修復されたような感じがあるのが少し残念だけど、
古ぼけムードが気に入って決定。
あと、これ。
何でしょう。


あ、引き出しになってるのね。

ん!うん!あれ?開かないぞ。

なあーんだ、横にスライドするのか。わはは。

ん?


だああああああーーーーーっ!
この間約0.3秒。あっという間の仕業でした。
よく見ると、ヘビくん、舌が針金で出来てる!どおりで、めっちゃ痛かった~
だって、グサッって来たよ、グサッってーーー!!!
と、こんな痛い思いをしたのに、この小箱を先日のこふた(カーディガン)とあわせて
娘の誕生日プレゼントにしようとしている私。。。。^^;
私まで、プレゼントはいやがらせじみて来た?
アンティーク市が催されています。
だいたい10月頃から3月頃です。
なんで秋なんだろ。
夏は?
夏は、アンティークというよりやっぱりロッピスのイメージかな。
夏には週末にイベントなんかしてもみんなサマーコテージとか
旅行とか行っちゃって、人が来ないからな~
10月から3月ったら寒いよね?なので、当然屋内のマーケットです。体育館とか。
もちろん、ストックホルムなどで国際展示場などのでっかいホールで
やってるときもありますが。
で、隣町の地味ーなアンティーク市に週末行ってきました。
地味ーな、といいつつ結構気に入って毎年通ってます^^
いつも同じ場所に同じ人がブースを出してるので、大体の
雰囲気は掴めてきました。

ここは「リサ・ラーション屋さん」とでもいう感じのブース。
毎年リサ・ラーションずくめでいっぱい出されてます。
去年はブルドッグがサイズ違いで5頭くらい座ってはりました。

うおおおおお。
やっぱりかわいい。
民族衣装のパーツ。


クリスマスのクロスに、古いレースやボタン。
かわいいーかわいいーかわいいーかわいいーーーーーっ
で、本日のおたから。の一部、です。

古そう~なクロスステッチ、これなんと紙の上に刺してあるのです。
パンチ穴のいっぱい開いた紙。。。布より刺しやすいんだろか。
1889年って書いてあります。
刺繍が少し修復されたような感じがあるのが少し残念だけど、
古ぼけムードが気に入って決定。
あと、これ。
何でしょう。


あ、引き出しになってるのね。

ん!うん!あれ?開かないぞ。

なあーんだ、横にスライドするのか。わはは。

ん?


だああああああーーーーーっ!
この間約0.3秒。あっという間の仕業でした。
よく見ると、ヘビくん、舌が針金で出来てる!どおりで、めっちゃ痛かった~
だって、グサッって来たよ、グサッってーーー!!!
と、こんな痛い思いをしたのに、この小箱を先日のこふた(カーディガン)とあわせて
娘の誕生日プレゼントにしようとしている私。。。。^^;
私まで、プレゼントはいやがらせじみて来た?
スポンサーサイト
実は、夏にがんばっていたカーディガン、完成しております。
こちらのほうにアップしてなかったですね^^;
Ravelryのほうには載せたんですが、こっちでもやっぱりご報告~

これがほぼ完成時の写真。
後ろの柄は、こんなかんじ。(って、編んでる途中の写真しかなかった^^;)

前身頃と後ろ身頃をつなげて編んだので、こんぺいと編みのところ
こんぺいとづくしになってます^^
ぽこぽこぽこ。ポップコーン編みというか。
で、着用写真は・・・
え? 載せるの?
ひょっとして、、初「ヒロコ」写真では・・・
ぎゃーーーーー

いや、やっぱり勇気なかったんで・・・(笑

おお。。芝生がまだ生きている。。これは9月初め頃の写真。
今では霜で一日中まっしろです>_<

おっ。
めずらしくフリちゃんも写ってます~

これを編んでる途中から、フリちゃん「これ、だれのこふた?」
こふた、ってスウェーデン語のカーディガンです。Kofta。
ママのよ、というと「ふりーだのはどこ?」「ふりーだぴんくがいい」
ということで、前から気になっていたカーディガンを同時進行で
編んでました。 こんぺいと編みつながりで、編地はこんなの。

こんぺいと編みなら、解読済みだからまかせてよっ!とスタートしたら。
・・・・ち、違う。。。せっかくマスターしたのに、同じテクが
使えないとは・・・。がーーーーーーーん。
で、そっくりなのになぜか違うテクのこんぺいとちゃんで、編みました!

おおーーーーー。ここまで来た。
あとは、脇を縫って、ボタンを付けるだけ・・・・。
これを持って相方の実家へ行ったのです。道中の車の中で作業作業。
真っ暗になってから着いて、翌日義妹が朝に訪ねてきて、ひとこと。
「服おとしてたけどどしたの?」
へ?服なんか落としてないよ。カバンあるもん。
「これ落ちてたよ」
う゛あ゛あ゛あ゛~~~!!!!!!!!
かあぁああああああでぃがああああーーーーーん!!!
見ると、編み物を入れていた布袋ごと無い。無い。無い。
「こんなんも落ちてた」
*編み図。
*縫い合わせ用の針の入ったケース(これが見つかって一番嬉しかった)
でも、*布袋本体と、*余りの毛糸の入った巾着が出てこない。
「キツネが何かなあーってふがふがして遊んでたんだろうねえ」
見ると、針のケース(ビニール製)に歯型が・・・穴があいてました。冷え~
でもでも、このカーディガンはなんと無傷でした!
こっちに穴が開いてたりしたら、もうくらくらくら~って卒倒するところでした。
カーディガンをふがふがして遊ばれてなかったのが奇跡的や。。。参った。
このあと2日にわけて山のほうまで手分けして探したのだけど、袋類は出てこず。
袋類の好きなキツネ。。。そんなのがいたのか。
「来年の春くらいに子ギツネが寝るのに使うのにいいねーとか思ってるとか」
そんなことがあって、袋はなくても本体はバッチリ!完成しましたよ~
完成はこちら
↓
↓
↓
↓
こちらのほうにアップしてなかったですね^^;
Ravelryのほうには載せたんですが、こっちでもやっぱりご報告~

これがほぼ完成時の写真。
後ろの柄は、こんなかんじ。(って、編んでる途中の写真しかなかった^^;)

前身頃と後ろ身頃をつなげて編んだので、こんぺいと編みのところ
こんぺいとづくしになってます^^
ぽこぽこぽこ。ポップコーン編みというか。
で、着用写真は・・・
え? 載せるの?
ひょっとして、、初「ヒロコ」写真では・・・
ぎゃーーーーー

いや、やっぱり勇気なかったんで・・・(笑

おお。。芝生がまだ生きている。。これは9月初め頃の写真。
今では霜で一日中まっしろです>_<

おっ。
めずらしくフリちゃんも写ってます~

これを編んでる途中から、フリちゃん「これ、だれのこふた?」
こふた、ってスウェーデン語のカーディガンです。Kofta。
ママのよ、というと「ふりーだのはどこ?」「ふりーだぴんくがいい」
ということで、前から気になっていたカーディガンを同時進行で
編んでました。 こんぺいと編みつながりで、編地はこんなの。

こんぺいと編みなら、解読済みだからまかせてよっ!とスタートしたら。
・・・・ち、違う。。。せっかくマスターしたのに、同じテクが
使えないとは・・・。がーーーーーーーん。
で、そっくりなのになぜか違うテクのこんぺいとちゃんで、編みました!

おおーーーーー。ここまで来た。
あとは、脇を縫って、ボタンを付けるだけ・・・・。
これを持って相方の実家へ行ったのです。道中の車の中で作業作業。
真っ暗になってから着いて、翌日義妹が朝に訪ねてきて、ひとこと。
「服おとしてたけどどしたの?」
へ?服なんか落としてないよ。カバンあるもん。
「これ落ちてたよ」
う゛あ゛あ゛あ゛~~~!!!!!!!!
かあぁああああああでぃがああああーーーーーん!!!
見ると、編み物を入れていた布袋ごと無い。無い。無い。
「こんなんも落ちてた」
*編み図。
*縫い合わせ用の針の入ったケース(これが見つかって一番嬉しかった)
でも、*布袋本体と、*余りの毛糸の入った巾着が出てこない。
「キツネが何かなあーってふがふがして遊んでたんだろうねえ」
見ると、針のケース(ビニール製)に歯型が・・・穴があいてました。冷え~
でもでも、このカーディガンはなんと無傷でした!
こっちに穴が開いてたりしたら、もうくらくらくら~って卒倒するところでした。
カーディガンをふがふがして遊ばれてなかったのが奇跡的や。。。参った。
このあと2日にわけて山のほうまで手分けして探したのだけど、袋類は出てこず。
袋類の好きなキツネ。。。そんなのがいたのか。
「来年の春くらいに子ギツネが寝るのに使うのにいいねーとか思ってるとか」
そんなことがあって、袋はなくても本体はバッチリ!完成しましたよ~
完成はこちら
↓
↓
↓
↓
めずらしく(やっと・・)今日の出来事を書いております。
昼過ぎに「・・・あ・・・れ・・?」というくらいちらりと雪が舞いました。
ものの3分ほどで止んでしまい、雪の粒も超小さくて、目を凝らしてやっと
見られるほどの雪。
でも、あれでも初雪だよね~、と自分を言い聞かせていたら、
夕方にまともにちらつきました。ちょうど夕日の沈むころに、チラホラしはじめて、
昼みたいにこれで終わるんじゃないの~、と思ってたら、ちゃんと
見える見える。
風に吹かれてビョ-ビョーと吹きはじめました。

まあ、10分続いたかな、ってくらいですが^^
どおりで外を歩いてたとき、寒いと思った。
実はひと月ほど前から坐骨神経痛らしきものに悩まされており、
珍しくウォーキングなぞをはじめています。
毎日というほど熱心にはいきませんが(^^;)、週に何日か。
ばりばり歩くというより、ちょっと歩いて体があったまると、
おもむろにラジオ体操なんかして(笑
ついでに歩くのも欽ちゃん走りみたいな横歩きが入ったり、
足は歩いてるけど、手はクロール、とか(爆
田舎の農道で、たまに出会っても牛くらい、という地の利を生かして
まったく意味不明な歩き方をしています。
治るのか、こんなんで(笑)
さて。ここから翌日書いております・・・・(やっぱり日付が変わってるー)
初氷観測。
夜中の気温はどうやらマイナス3度だったらしく。どおりで。

そんな日にわたくし、またひとつ年をとりました。
今年はだーーーーれも呼ばない、家族だけののんびりデー。
誰も来ないから、ケーキもいっこだけ。
最近ハマってるロールケーキを作りました。
夏に摘んで冷凍してたラズベリーを散らして。


こっちは生クリームが絶品(私、こっちに来て食べれるようになりました)
なので、てきとーに作ってくるッと巻けば、味はばっちり、なので
簡単です☆
ちなみにオットからもらったプレゼントなのですが。
バルト海クルーズ、スパ三昧の旅。
まあーーー!素敵!
と思ったら、大間違い!!!なんと
『義母と行く バルト海クルーズ スパ三昧の旅』だったのです!
なんでよりによって義母なんだ!
これって、プレゼント? 嫌がらせ?
いずれにせよ、育児と育夫から離れて初めての長期不在(4日間)、
どうなることやら!
ちなみに、誕生日の晩御飯はこちら。
↓
↓
↓
↓
↓
昼過ぎに「・・・あ・・・れ・・?」というくらいちらりと雪が舞いました。
ものの3分ほどで止んでしまい、雪の粒も超小さくて、目を凝らしてやっと
見られるほどの雪。
でも、あれでも初雪だよね~、と自分を言い聞かせていたら、
夕方にまともにちらつきました。ちょうど夕日の沈むころに、チラホラしはじめて、
昼みたいにこれで終わるんじゃないの~、と思ってたら、ちゃんと
見える見える。
風に吹かれてビョ-ビョーと吹きはじめました。

まあ、10分続いたかな、ってくらいですが^^
どおりで外を歩いてたとき、寒いと思った。
実はひと月ほど前から坐骨神経痛らしきものに悩まされており、
珍しくウォーキングなぞをはじめています。
毎日というほど熱心にはいきませんが(^^;)、週に何日か。
ばりばり歩くというより、ちょっと歩いて体があったまると、
おもむろにラジオ体操なんかして(笑
ついでに歩くのも欽ちゃん走りみたいな横歩きが入ったり、
足は歩いてるけど、手はクロール、とか(爆
田舎の農道で、たまに出会っても牛くらい、という地の利を生かして
まったく意味不明な歩き方をしています。
治るのか、こんなんで(笑)
さて。ここから翌日書いております・・・・(やっぱり日付が変わってるー)
初氷観測。
夜中の気温はどうやらマイナス3度だったらしく。どおりで。

そんな日にわたくし、またひとつ年をとりました。
今年はだーーーーれも呼ばない、家族だけののんびりデー。
誰も来ないから、ケーキもいっこだけ。
最近ハマってるロールケーキを作りました。
夏に摘んで冷凍してたラズベリーを散らして。


こっちは生クリームが絶品(私、こっちに来て食べれるようになりました)
なので、てきとーに作ってくるッと巻けば、味はばっちり、なので
簡単です☆
ちなみにオットからもらったプレゼントなのですが。
バルト海クルーズ、スパ三昧の旅。
まあーーー!素敵!
と思ったら、大間違い!!!なんと
『義母と行く バルト海クルーズ スパ三昧の旅』だったのです!
なんでよりによって義母なんだ!
これって、プレゼント? 嫌がらせ?
いずれにせよ、育児と育夫から離れて初めての長期不在(4日間)、
どうなることやら!
ちなみに、誕生日の晩御飯はこちら。
↓
↓
↓
↓
↓
| HOME |